(一社)農業食料工学会シンポジウム「第29回テクノフェスタ」

農業機械に関係する技術者、研究者の技術⼒の向上ならびに交流と親睦のために平成8年から始まった「テクノフェスタ」も 29 回⽬を迎えました。
今回のテクノフェスタは、「ロボティクス技術の現場導⼊の加速化に必要な取組」をテーマとして下記のとおり開催します。基調講演では、農業⾃動化におけるロボティクス技術の展開にスポットを当てたご講演をいただきます。
地域活性化の機軸となる⾼度化された農業の将来像を思い描くヒントとして頂ければと期待いたします。
産官学から多数の⽅々のご参加をお待ちしております。

 

1.主催:(⼀社)農業⾷料⼯学会
 
2.協賛:(国研)農研機構 農業機械研究部⾨
 
3.開催⽇時:2024 年 11 ⽉ 8 ⽇(⾦)11:00〜18:00 受付 10:00〜
 
4.開催場所:農研機構 農業機械研究部⾨(さいたま市北区⽇進町 1-40-2) ※対⾯開催
 
5.テーマ:ロボティクス技術の現場導⼊の加速化に必要な取組
 
6.プログラム:
 

Ⅰ.開会挨拶(11:00〜11:15)
 
Ⅱ.基調講演(11:15〜12:15)
 

農作業⾃動化におけるロボティクス技術の展開
東京⼤学⼤学院情報理⼯学系研究科
教授 深尾 隆則様

 
Ⅲ.開発賞受賞講演(13:30〜15:00)
 

(1) 開発特別賞
「マルチインプルメント ブームマスターZ」
株式会社ササキコーポレーション ⻑畑 友之様
 
(2) 開発賞
「乗⽤型じゃがいも植付機(1 条)の開発」
井関農機株式会社 清家 丈晴様
 
「施設園芸向けしおれ検知式⾃動潅⽔制御システム(Hamirus:ハミルス)の開発」
株式会社クボタ ⽚岡 ⿇⼦様
 
「⼩型ディスクハロー『KUSANAGI』の開発」
三菱マヒンドラ農機株式会社 斎藤 秀樹様

 
Ⅳ.分科会(15:15〜17:45)
 

[第⼀部] 15:15〜16:25
 
1-1.⾃動運転分科会(IT ・メカトロニクス部会)
「中⼭間地が元気になるスマート農業技術」
 
(1) 令和5年度研究開発構想(スマート農機の中⼭間地域への展開)について
農研機構 ⽣物系特定産業技術研究⽀援センター 林⽥ 啓様
 
(2) LiDAR 点群データを利⽤したリモコン式草刈機の作業性評価
農研機構 ⻄⽇本農業研究センター 清⽔ 裕太様
 
(3) 総合討論
 
1-2.⽣物資源分科会(⽣物資源部会)
「脱炭素施策・カーボンクレジット流通における⽣物資源循環技術への期待」
 
(1) 農業における脱炭素の現状と課題
株式会社フェイガー 後藤 明⽣様
 
(2) 総合討論
 
[第⼆部] 16:35〜17:45
 
2-1.農業機械分科会(農業機械部会)
「農業機械ロボットの技術開発と課題」
 
(1) 油圧制御技術と農業機械の未来像
株式会社クボタ 平岡 実様
 
(2) 直進アシスト機能の導⼊課題
三菱マヒンドラ農機株式会社 林⽥ 淳⼀様
 
(3) ⾃動農薬散布ロボット「YV01」について
ヤンマーホールディングス株式会社 伊部 敏彦様
 
2-2.フードチェーン分科会(⾷料・⾷品⼯学部会)
 
「3D フードプリンティングのエンジニアリング」
(1) 3DFP のためのプロトタイプ環境の提案および三次元点群処理による印刷精度評価
東京⼤学 吉村 正俊様
(2) 3D フードプリンティングへの数値流体⼒学シミュレーションの応⽤
東京⼤学 五⽉⼥ 格様

 
Ⅴ.閉会挨拶(17:55〜18:00)

 
7.参加費

学会員:4,000 円 ⾮学会員:5,000 円
海外参加者・学⽣参加者:会員種別等を問わず 0 円
尚、⼀般⾮会員は本学会に体験⼊会していただくことで、正会員と同額の参加費+体験⼊会費1,000 円で本イベントにご参加いただけます。体験⼊会特典として農業⾷料⼯学会誌2冊が進呈されます。

 
8.その他

・申し込みは、専⽤ホームページより実施(10 ⽉ 1 ⽇開設予定)
・当⽇は受付の後、各発表会場にご参集ください。(受付場所)散布実験棟3階 ⼤会議室前
・昼⾷のご⽤意はありませんので、各⾃でご準備ください。
・情報交換会はございません。
・イベント終了後、参加登録された皆様に E-mail でアンケートを送付しますのでご回答をお願いします。

 
9.問い合わせ先

⼀般社団法⼈ 農業⾷料⼯学会 事務局
Tel:048-652-4119
E-mail:office@j-sam.org

 

テクノフェスタHPからの参加申込みについては11月1日(金)を〆切となります。
テクノフェスタ概要資料は、後日ダウンロードできるようになります。

OFFICIAL SPONSORS

申し込みフォーム